長州力の入場曲・テーマ曲「パワー・ホール」ダウンロードサイトのご紹介です。
こちらから安全にダウンロードできますよ!
長州力の入場曲『パワーホール』だけでなく、中邑真輔の武藤敬冶の入場曲司の入場曲も、棚橋の入場曲yも蝶野の入場曲もプロレスラーの入場曲が充実の配信です!
しかもヒットミュージックは
全曲取り放題
追加料金なし
なのでとてもお得です。
最新ヒット曲や、ドラマの登場人物の着信音も充実のラインナップなのでこの際気になる曲は全部ダウンロードしちゃいましょう。
登録も解約もとても簡単。
キャリア決済できる安心の配信サイトです。
長州力の入場曲と同じくらい有名なのが…
長州力の登場シーンで流れるテーマ曲が「パワーホール」。
そして登場曲と同じくらい有名なのが長州力の口癖
キレてないですよ!
このセリフは長州力を超えて、物まねの定番にもなりましたよね。
ほかにも「飛ぶぞ!」という名セリフは今やメディアでも独り歩きしていて、千鳥がやってたテレビ番組『相席食堂』では「食ってみな!飛ぶぞ!」という食レポがSNSでも大バズリするほどのインパクトでした。
長州力の入場曲は彼のアイコンだ!
80年代のプロレスを牽引してきた長州力さん。
長州力さんの登場シーンで流れる「パワーホール」は、もはや長州力のアイコンのような存在。
新日本プロレスを舞台に髪を振り乱してパワーとスピードで大暴れしていた格闘スタイル象徴するような曲でした。
ドラム音からのキャッチーなシンセサイザー音が響き渡り入場口から長州力が登場するときのあの緊張感!もう場内は一瞬にして緊張感に包まれ強烈なインパクトと世界観、存在感を見せつけていました。
曲の構成はシンプルだけど、プロレスの枠を超えて今なお愛される入場曲の一つです。
長州力の入場曲「パワーホール」の作曲者は…
YMOを彷彿させるような「パワーホール」の作曲者は平沢進(ひらさわすすむ)さん。
ペンネーム “異母犯抄” 名義になっていますが、実は知る人ぞ知るあのレジェンド平沢だったんです。
ひらっ沢進さんと言えば、日本のプログレの開拓者でもありテクノポップからニューウェーブと時代を先取りしたスタイルを生み出し続けた伝説ともいえる人。
そんな平沢進さんがなぜか長州力の入場曲にかかわり、この名曲が世に登場しました。
今聞いても全然古さを感じない!作者がレジェンドなら、曲もレジェンドと言えるめちゃくちゃ名曲ですね。
ちなみに納品した楽曲「パワーホール」は著作権買取の契約だったとのことで、納品して終わりの、印税は入ってこない契約だったそう。
著作権買取で契約してなかったら今頃…。すごいことになってそうですね。
プロレス入場曲で人気の着信音
棚橋弘至の入場曲「HIGH ENERGY(ハイ・エナジー)」着信音
グレート小鹿の入場曲「軍艦行進曲」着信音
中邑真輔の入場曲「Subconscious」着信音
高梨康治の入場曲「Pride Main Theme」着信音
お探しのプロレスラーの入場曲は見つかりましたか?
※移動先で「プロレスラーの名前」や「プロレス」と検索いただくと見つけやすいです。